生産性の黄金比

f:id:smartdays:20180823101414p:plain
 
 
 
こんにちは。ルカです。
 
 
 
 
あなたは、
 
「ガチョウと黄金の卵」
 
という話をご存知でしょうか?
 
 
 
 
『貧しい百姓のガチョウが
ある日、金の卵を産んだ。
 
しかもそれは純金だとわかった。
 
 
翌日も、その次の日も、
ガチョウは金の卵を
1つずつ産んだ。
 
百姓は大金持ちになった。
 
 
しかし、そのうち欲が出て、
じれったくなって、
 
お腹の中の卵を一気に手に入れようと、
ガチョウを殺してしまった。
 
 
しかし、腹の中に金の卵はなく、
ガチョウも殺してしまったので、
 
その後はまた
貧乏に逆戻りしてしまった。』
 
 
 
 
さて、この話が
どう生産性に関係してくるか
というと、
 
 
成果
&
成果を出すための資産or能力
 
 
の関係を
とても良く表しているのです。
 
 
 
 
私達が成功するためには
生産性を上げることが
不可欠です。
 
 
これを読んでいるあなたは
「生産性を高めたい!」
と思っていると思います。
 
 
 
「生産性」は
 
「効率よく成果を上げること」
 
とも言えます。
 
 
 
 
この物話の中で、
 
成果
⇒金の卵
 
成果を出すための資産or能力
⇒ガチョウ
 
です。
 
 
 
 
百姓は成果を求めていました。
 
まさに、
「生産性を高めたい」と思っている
あなたと同じだと考えてください。
 
 
 
百姓は毎日ガチョウにエサをやり、
小屋を掃除し、
世話をしていたはずです。
 
 
これは我々にとって、
自己投資として本を買ったり、
勉強する時間を作ったりするのと
同じことです。
 
 
しかし、最後、
百姓は金の卵だけを求めてしまうあまり、
ガチョウを殺してしまいました。
 
 
これは、
目先の成果に気を取られて、
長期的な視点で自己投資できない状態と
非常によく似ています。
 
生産性を高めることばかりに目がいって、
資産や能力の増強をサボっていたら、
そのうち全く成果が出なくなってしまう。
 
 
 
成果を最重要視しているので、
最初は調子が良いと思います。
 
 
しかし、だんだん減速していきます。
 
「前はデキるやつだと思っていたのにな」
 
「あいつより、同期の〇〇に
頼んだほうがいいよ」
 
 
 
周囲から失望され、
ライバルに先を越され、
 
「成果を上げるために
あんなに頑張ったのに…」
 
 
そんな無力感に苛まれ、
 
生産性だけでなく、
意欲も失い、
 
精神的なダメージまでも負いかねません。
 
 
 
 
 
こうならないために、
あなたにやってもらいたいのは、
 
「成果/投資」のバランスを常に保つ
 
ということです。
 
 
 
 
実際には、生産性というのは
「成果/投資 バランス」の結果なのです。
 
 
成果にばかり偏っていると、
ガチョウを殺してしまう百姓と同じです。
 
しかし、投資にばかり偏っていても、
ガチョウの世話ばかりして
金の卵を売りに行かないわけですから、
やはり、生産性は上がらないのです。
 
 
したがって、
常にどちらにも労力を割き、
バランスを保ってこそ、
 
持続的に高い生産性を得られるのです。
 
 
 
 
「バランスって言われても…」
 
はじめはよくわからないと思います。
 
 
 
なので、最初は
時間で割り振る方法
をおすすめします。
 
 
例えば、
午前中は投資で勉強に充てる。
午後からは成果にシフトする。
 
もっと忙しい場合は、
寝る前の1時間を投資に、
日中は成果に充てる。
 
 
などが考えられます。
 
 
 
気をつけるポイントは、
投資の時間は誰にも邪魔させない
ということです。
 
 
成果のための時間
(資料作成やミーティングなど)は、
 
他人との約束(締切など)があることが多いので、
なくなることはあまりないと思います。
 
 
しかし、投資のための時間
(勉強、運動など)は
 
自分にしか影響がないので、
気が進まない、急用が入ったなどで
お流れになりやすいです。
 
 
でもこれでは、成果/投資バランスが
どんどん成果に偏ってしまいますよね?
 
これでは生産性を
高く保つ事はできません。
 
 
 
意識して、
投資の時間を確保するのが
ポイントです。
 
 
 
 
 
では今日のワンポイント!
 
 
投資のための時間を
一日のどこに設定するか決めましょう。
 
 
最初は1時間くらいでOKです。
後から調整してください。
 
オススメは、
起きたとき、寝る前、仕事帰りです。
ここで急用が入ることはあまりないので。
 
決めたら、前から読みたかった本でも、
体幹トレーニングでも、
なんでもやってみましょう。